UQモバイルエントリーパッケージはお得?クーポン情報・入手方法・使い方を徹底解説

Featured image 18 5c75d8664c7cd662a5a3db809fb85d1a.png クーポンコード

UQモバイルへの乗り換えや新規契約をオンラインで行う場合、エントリーパッケージの利用は非常にお得です。この記事の重要なポイントを以下にまとめました。

  • 最大のメリット: 通常3,850円(税込)かかる契約事務手数料(SIMパッケージ料金)が無料になります。
  • 節約効果: エントリーパッケージの購入費用(数百円程度)を差し引いても、実質約3,500円の初期費用を節約できます。
  • 入手方法: Amazon、楽天市場、一部家電量販店などで数百円(多くは350円~500円程度)で購入可能です。Amazonのダウンロード版なら即時入手もできます。(UQモバイル公式サイトや店舗では購入できません)
  • 簡単な使い方: 事前に入手したエントリーパッケージに記載されている「エントリーコード」を、エントリーパッケージ専用ページでの申し込み手続き中に入力するだけです。
  • おすすめな人:
    • UQモバイルにオンラインで申し込む予定の方
    • 初期費用をとにかく安く抑えたい方
    • 新規契約の方
  • 注意点・向かない人:
    • MNP契約の方(公式キャンペーンを適用する方がお得)
    • UQモバイルショップ(店舗)での申し込みには利用できません。
    • 【重要】他のキャンペーン(キャッシュバックなど)と併用できない可能性があります。どちらを利用するのが最終的にお得か、必ず事前に公式サイトで確認しましょう。
    • 機種変更のみの場合は利用できません。

まとめ: UQモバイルをオンラインで契約するなら、エントリーパッケージは初期費用を確実に節約できる有効な手段です。
ただし、他のキャンペーンとの兼ね合いをよく確認し、最もお得になる方法を選択することが重要です。

  1. エントリーパッケージは事務手数料3,850円が無料になりお得だが…
    1. エントリーパッケージとは?初心者にも分かりやすく仕組みを解説
    2. 通常申し込みと徹底比較!エントリーパッケージでどれだけ安くなる?
    3. 【重要】エントリーパッケージの購入・利用がおすすめな人の特徴
    4. 注意!エントリーパッケージの利用が向かない・おすすめできないケース
  2. 【[TodayY]最新】UQモバイル エントリーパッケージの入手方法・購入場所まとめ
    1. 主な購入場所と価格比較(Amazon・楽天市場・家電量販店など)
      1. Amazonでの購入:メリット・デメリット・手順・注意点
      2. 楽天市場での購入:メリット・デメリット・手順・注意点
      3. 家電量販店(実店舗)での購入:メリット・デメリット・注意点
    2. 購入前に必ず確認!エントリーパッケージの種類(ダウンロード版/パッケージ版)と選び方
    3. 知っておくべき有効期限と確認方法
    4. 【注意点】UQモバイル公式サイトや店舗では直接購入できない
  3. 超簡単!UQモバイル エントリーパッケージの使い方・申し込み手順を徹底解説
    1. 申し込み前に準備するものリスト
    2. 【図解で分かりやすい】エントリーパッケージを使ったオンライン申し込み全手順
    3. 申し込み後:SIMカード/eSIM到着後の開通手続き・初期設定方法
  4. UQモバイルのクーポン・キャンペーン最新情報【エントリーパッケージと併用できる?】
    1. エントリーパッケージ以外に使える割引クーポンはある?最新情報まとめ
    2. 【併用可否をチェック】エントリーパッケージと組み合わせ可能なお得なキャンペーン一覧
      1. SIMのみ契約特典(au PAY残高還元など)
      2. 増量オプションⅡ 初月無料キャンペーン
      3. 自宅セット割 / 家族セット割
      4. 対象機種の購入割引
      5. その他期間限定キャンペーン情報
    3. キャンペーンを利用する際の注意点・適用条件まとめ
  5. デメリット・注意点も確認!UQモバイル エントリーパッケージ利用前に知っておきたいこと
    1. 購入費用(数百円~)が発生する
    2. パッケージの有効期限切れに注意
    3. 利用できない手続き(店頭での新規申し込みなど)がある
    4. エントリーコードの紛失・盗難リスク
    5. 通常申し込みより少し手間がかかる可能性
  6. UQモバイル エントリーパッケージに関するよくある質問(FAQ)
  7. まとめ:UQモバイル契約はエントリーパッケージを使わないと損!賢く活用してお得に始めよう

エントリーパッケージは事務手数料3,850円が無料になりお得だが…

結論から言うと、UQモバイルをオンラインで申し込むなら、エントリーパッケージの利用は必須レベルでお得です。通常、契約時に必要となるSIMパッケージ料金(事務手数料相当)3,850円(税込)が無料になります。

数百円程度でエントリーパッケージを購入したとしても、差し引きで3,000円以上は確実に節約できる計算になります。使わない手はありません!

エントリーパッケージとは?初心者にも分かりやすく仕組みを解説

エントリーパッケージとは、UQモバイルの申し込みに必要な「エントリーコード」が記載されたパッケージ(またはコードそのもの)のことです。家電量販店やオンラインストア(Amazon、楽天市場など)で事前に購入し、UQモバイルのオンライン申し込み時にそのコードを入力することで、契約事務手数料(SIMパッケージ料金)3,850円が無料になる仕組みです。

ポイント:

  • 事前に購入しておく必要がある(UQモバイル公式サイトや店舗では買えない)。
  • オンライン申し込み専用のアイテムである。
  • コードを入力するだけで事務手数料が無料になる。

通常申し込みと徹底比較!エントリーパッケージでどれだけ安くなる?

エントリーパッケージを使う場合と使わない場合で、初期費用がどれだけ違うのか比較してみましょう。

項目通常申し込みエントリーパッケージ差額
契約事務手数料3,850円(税込)0円-3,850円
エントリーパッケージ購入費用 (目安)0円約350円~500円程度+約350円~500円
合計初期費用3,850円約350円~500円約3,350円~3,500円お得!

ご覧の通り、エントリーパッケージの購入費用を考慮しても、約3,500円近く初期費用を節約できます。これはメリットと言えるでしょう。

【重要】エントリーパッケージの購入・利用がおすすめな人の特徴

以下のような方には、エントリーパッケージの利用を強くおすすめします。

  • UQモバイルにオンラインで申し込む予定の方
  • 初期費用を少しでも安く抑えたい方
  • 新規契約でUQモバイルを利用したい方

注意!エントリーパッケージの利用が向かない・おすすめできないケース

一方で、以下のようなケースではエントリーパッケージは利用できない、またはメリットが少ない場合があります。

  • MNPでの申し込みの方
  • UQモバイルショップ(店舗)で対面サポートを受けながら申し込みたい方
  • auやpovoからUQモバイルへ番号移行(移行)する方(※この場合は事務手数料が元々無料の場合が多い)
  • すぐにSIMカードが必要で、パッケージの到着やコードの確認を待てない方(ただしダウンロード版なら即時入手可能)
  • 機種変更のみを行いたい方(エントリーパッケージは新規契約・MNP用)

【[TodayY]最新】UQモバイル エントリーパッケージの入手方法・購入場所まとめ

エントリーパッケージはどこで購入できるのでしょうか? 主な購入場所とそれぞれの特徴を見ていきましょう。

主な購入場所と価格比較(Amazon・楽天市場・家電量販店など)

エントリーパッケージは、主に以下の場所で購入できます。価格は時期や販売元によって変動しますが、数百円程度(多くは350円~500円)が相場です。

購入場所価格帯(目安)形態メリットデメリット
Amazon350円~パッケージ版 / ダウンロード版早く届くことが多い
ダウンロード版なら即時入手可能
価格変動あり、非公式セラーに注意
楽天市場350円~パッケージ版 / ダウンロード版楽天ポイントが貯まる・使える
セール時にお得な場合あり
ショップによって送料や配送速度が異なる
Yahoo!ショッピング350円~パッケージ版 / ダウンロード版PayPayポイントが貯まる・使える出店数がAmazon/楽天より少ない可能性
家電量販店
(ヨドバシカメラ, ビックカメラ等)
~500円程度パッケージ版実物を見て購入できる、ポイントが使える場合も店舗に行く手間、在庫がない場合も、ダウンロード版はない

オンラインストアでは「ダウンロード版」と「パッケージ版」が選べる場合があります。急いでいる場合はダウンロード版がおすすめです。

Amazonでの購入:メリット・デメリット・手順・注意点

  • メリット: Prime会員なら送料無料・翌日配送が多い。レビューが多く選びやすい。ダウンロード版なら購入後すぐにコードが手に入る。
  • デメリット: 価格が変動しやすい。信頼できない出品者から購入しないように注意が必要(公式や評価の高いセラーを選ぶ)。
  • 手順: Amazonで「UQモバイル エントリーパッケージ」と検索し、希望の商品(パッケージ版/ダウンロード版)を選んで購入。ダウンロード版はメールやアカウントサービスでコードを確認。
  • 注意点: 購入前にレビューや出品者情報を確認しましょう。

楽天市場での購入:メリット・デメリット・手順・注意点

  • メリット: 楽天ポイントが貯まる・使える。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やセールの対象になれば更にお得。
  • デメリット: ショップによって送料や配送日数が異なる。ダウンロード版の取り扱いが少ない場合もある。
  • 手順: 楽天市場で「UQモバイル エントリーパッケージ」と検索し、価格や送料、ポイント還元率を比較して購入。
  • 注意点: 送料を含めた総額で比較検討しましょう。

家電量販店(実店舗)での購入:メリット・デメリット・注意点

  • メリット: その場でパッケージを手に取れる安心感。店員さんに簡単な質問ができる可能性(ただし契約手続きはオンライン推奨)。ポイント利用可能な場合も。
  • デメリット: 店舗まで行く手間がかかる。在庫がない場合がある。価格がオンラインよりやや高い傾向。ダウンロード版はない。
  • 注意点: 事前に店舗に在庫を確認すると確実です。購入できるのは「エントリーパッケージ」のみで、その場での契約手続きに使えるわけではありません。

購入前に必ず確認!エントリーパッケージの種類(ダウンロード版/パッケージ版)と選び方

エントリーパッケージには主に2種類あります。

  • ダウンロード版:
    • 購入後、メールなどで「エントリーコード」が送られてくる形式。
    • メリット: すぐにコードが手に入るため、急いでいる場合に最適。物理的なパッケージがないため管理が楽。
    • デメリット: コードを紛失しないよう注意が必要。
  • パッケージ版:
    • カードや説明書が封入された物理的なパッケージが郵送などで届く形式。
    • メリット: 手元に物が残るので安心感がある。
    • デメリット: 届くまで時間がかかる(通常1~3日程度)。

選び方のポイント:

  • すぐに申し込みたい方 ダウンロード版
  • 時間に余裕があり、手元に物が欲しい方 パッケージ版

知っておくべき有効期限と確認方法

エントリーパッケージ(エントリーコード)には有効期限があります。期限が切れたコードは使用できませんので、購入後は早めに利用しましょう。

  • 確認方法:
    • パッケージ版: パッケージ本体や同封の書面に記載されていることが多いです。「有効期限」「VALID THRU」などの表記を探してください。
    • ダウンロード版: 購入時のメールや、購入したオンラインストアのアカウントサービス(注文履歴など)で確認できる場合があります。記載がない場合は、購入から約半年~1年程度を目安に、なるべく早く利用することをおすすめします。
  • 注意点: 有効期限が明記されていない場合や不明な場合は、購入元に問い合わせるか、早めに利用するのが安全です。

【注意点】UQモバイル公式サイトや店舗では直接購入できない

重要な点として、エントリーパッケージはUQモバイルの公式サイトやUQスポットなどの店舗では販売されていません。

必ず事前にAmazon、楽天市場、家電量販店などで購入しておく必要があります。知らずに公式サイトや店舗で申し込もうとすると、通常通りの事務手数料がかかってしまうので注意しましょう。

超簡単!UQモバイル エントリーパッケージの使い方・申し込み手順を徹底解説

エントリーパッケージを手に入れたら、いよいよUQモバイルの申し込みです。手順はとても簡単です。

申し込み前に準備するものリスト

スムーズに手続きを進めるために、以下のものを事前に準備しておきましょう。

  • エントリーパッケージ(エントリーコード): 購入したパッケージまたはメールなどで確認。
  • 本人確認書類: 運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど(詳細はUQモバイル公式サイトで確認)。
  • クレジットカード: 本人名義のもの。一部デビットカードも利用可能ですが、推奨はクレジットカードです。
  • メールアドレス: 連絡用。キャリアメール(@docomo.ne.jpなど)以外のアドレス推奨。
  • MNP予約番号(乗り換えの場合のみ): 現在契約中の携帯会社で取得。有効期限が10日以上残っていることが推奨されます。

【図解で分かりやすい】エントリーパッケージを使ったオンライン申し込み全手順

ここでは、UQモバイルオンラインショップでの申し込み手順をステップごとに解説します。

タイムラインのタイトル
  • STEP 1
    エントリーパッケージを購入し「エントリーコード」を確認

    まずはAmazonや楽天市場などでエントリーパッケージを購入します。ダウンロード版ならメールや購入履歴、パッケージ版なら同封のカードなどから16桁のエントリーコードを確認しておきましょう。

  • STEP 2
    UQモバイル公式サイトの申し込みページへアクセス

    UQモバイル公式サイトの「お申し込み」ボタンから手続きを開始します。

    注意: 必ず「SIMのみ契約」または「機種+SIMセット」の申し込みページに進んでください。機種変更などのページではないことを確認しましょう。

  • STEP 3
    契約方法・料金プラン・オプションを選択

    画面の指示に従い、契約方法(新規契約/乗り換え(MNP))、SIMの種類(SIMカード/eSIM)、希望の料金プラン(トクトクプラン、コミコミプラン、ミニミニプラン)、通話オプションなどを選択します。

  • STEP 4
    「エントリーコード」を入力する箇所と入力方法

    申し込み手続きを進めていくと、「エントリーパッケージを利用する(SIMパッケージ料金が無料に)」といった選択肢、または「エントリーコード」を入力する欄が表示されます。

    ここで、STEP1で確認した16桁のエントリーコードを正確に入力してください。

    エントリーコード入力画面のイメージ

    ポイント: この入力を忘れると事務手数料が無料にならないため、最も重要なステップです。入力箇所を見逃さないように注意しましょう。

  • STEP 5
    契約者情報・利用者情報の入力

    氏名、住所、生年月日などの契約者情報を入力します。利用者と契約者が異なる場合は、利用者情報も入力します。

  • STEP 6
    本人確認書類のアップロード方法

    事前に準備した本人確認書類を、画面の指示に従ってスマートフォンなどで撮影し、アップロードします。鮮明に写るように注意しましょう。

    • オンラインでの画像アップロードが一般的です。
    • 書類の種類によって必要な箇所(表・裏など)が異なります。
  • STEP 7
    支払い情報の登録

    毎月の支払い方法として、クレジットカード情報を入力します。

  • STEP 8
    申し込み内容の最終確認と完了

    入力した内容(プラン、オプション、契約者情報、エントリーコードが適用されているかなど)を最終確認します。特に、SIMパッケージ料金(事務手数料)が0円になっているかを必ずチェックしてください。問題なければ申し込みを完了させます。

申し込み後:SIMカード/eSIM到着後の開通手続き・初期設定方法

申し込み完了後、審査を経てSIMカード(またはeSIMプロファイル発行の案内メール)が発送・送信されます。

  • SIMカードの場合: 届いたSIMカードをスマートフォンに挿入し、案内に従って回線切替手続き(MNPの場合)やAPN設定(ネットワーク設定)を行います。
  • eSIMの場合: メールで送られてくるプロファイルをスマートフォンにダウンロードし、同様に回線切替やAPN設定を行います。

詳しい開通手続きや初期設定方法は、UQモバイル公式サイトや同封のガイドを参照してください。

UQモバイルのクーポン・キャンペーン最新情報【エントリーパッケージと併用できる?】

エントリーパッケージで事務手数料が無料になるのは嬉しいですが、さらにお得なクーポンやキャンペーンはあるのでしょうか? 併用可否も気になるところです。

エントリーパッケージ以外に使える割引クーポンはある?最新情報まとめ

[TodayY]現在、UQモバイルでは、提携サイト限定のクーポンコードが発行されています。
クーポンコードに関する最新情報は当サイトトップページをご確認ください。
参考:UQモバイルクーポンコード

【併用可否をチェック】エントリーパッケージと組み合わせ可能なお得なキャンペーン一覧

朗報です! エントリーパッケージを利用しても、UQモバイルが実施している多くの公式キャンペーンは併用可能な場合がほとんどです。以下に代表的なキャンペーン例を挙げます(※内容は時期によって変更されるため、最新情報は必ず公式サイトでご確認ください)。

SIMのみ契約特典(au PAY残高還元など)

  • 内容: SIMのみ(乗り換え/新規)で対象プランに加入すると、au PAY残高が還元されるキャンペーン。
  • 併用: 可能な場合が多い。エントリーパッケージで事務手数料を無料にしつつ、キャッシュバックも受け取れる可能性があります。
  • 注意点: 還元額や適用条件(プラン、増量オプション加入有無など)を確認しましょう。

増量オプションⅡ 初月無料キャンペーン

  • 内容: 月額550円でデータ容量が増量される「増量オプションⅡ」が、適用月から7ヶ月間無料になるキャンペーン。
  • 併用: 可能。エントリーパッケージ利用の有無に関わらず適用されます。
  • 注意点: 無料期間終了後は自動で有料(550円/月)となるため、不要な場合は解約手続きが必要です。

自宅セット割 / 家族セット割

  • 内容: 対象のインターネットサービス(auひかり等)やauでんきとのセット、または家族での複数回線契約で、UQモバイルの月額料金が割引されるサービス。
  • 併用: 可能。エントリーパッケージは初期費用の割引、セット割は月額料金の割引なので、問題なく両方のメリットを享受できます。
  • 注意点: 適用条件を満たす必要があります。別途申し込みが必要な場合があります。

対象機種の購入割引

  • 内容: UQモバイルオンラインショップでスマートフォンをセット購入する際に適用される機種代金の割引。
  • 併用: 可能な場合が多い。エントリーパッケージを使いつつ、端末割引も受けられます。
  • 注意点: 割引額や対象機種は時期によって変動します。契約種別(新規/MNP)によって割引額が異なる場合があります。

その他期間限定キャンペーン情報

  • UQモバイルでは、上記以外にも季節ごとのキャンペーンや特定のサービスとの連携キャンペーンなどが実施されることがあります。
  • 最新情報は、UQモバイル公式サイトのキャンペーンページで常にチェックするようにしましょう。
  • 併用可否: キャンペーンごとに異なるため、各キャンペーンの詳細ページで「エントリーパッケージとの併用可否」や注意事項を確認してください。

キャンペーンを利用する際の注意点・適用条件まとめ

キャンペーンを最大限活用するためには、以下の点に注意しましょう。

  • 適用条件: 対象プラン、契約種別(新規/MNP)、オプション加入有無、申し込み方法(オンライン限定など)といった条件を必ず確認する。
  • 期間: キャンペーンには終了日が設定されていることが多いので、期間内に申し込む。
  • エントリー要否: キャンペーンによっては別途エントリー(申し込み)が必要な場合がある。
  • 併用不可のケース: まれにエントリーパッケージや他のキャンペーンと併用できない場合もあるため、各キャンペーンの注記をよく読む。
  • 還元方法: au PAY残高還元の場合、au PAYアプリの設定や利用登録が必要になる。

デメリット・注意点も確認!UQモバイル エントリーパッケージ利用前に知っておきたいこと

非常にお得なエントリーパッケージですが、利用する上でいくつか知っておくべき注意点もあります。

購入費用(数百円~)が発生する

当然ですが、エントリーパッケージ自体を購入するための費用(通常350円~500円程度)がかかります。無料ではありません。ただし、事務手数料3,850円が無料になることを考えれば、十分元は取れます。

パッケージの有効期限切れに注意

前述の通り、エントリーコードには有効期限があります。購入したものの、使うのを忘れて期限が切れてしまうと、ただの紙切れ(または無効なコード)になってしまいます。購入後はなるべく早めに利用しましょう。

利用できない手続き(店頭での新規申し込みなど)がある

エントリーパッケージはオンライン申し込み専用です。UQスポットなどの店舗で新規契約やMNPの手続きをする際には利用できません。店舗での申し込みを希望する場合は、通常通り事務手数料がかかります。

エントリーコードの紛失・盗難リスク

特にダウンロード版の場合、コードが記載されたメールを誤って削除したり、メモを紛失したりするリスクがあります。パッケージ版も同様に、パッケージ自体を失くさないよう注意が必要です。エントリーコードは再発行されないため、厳重に管理しましょう。

通常申し込みより少し手間がかかる可能性

事前にエントリーパッケージを購入するという一手間がかかります。また、パッケージ版の場合は届くまでの待ち時間が発生します。すぐに申し込みたい場合は、ダウンロード版を選ぶか、通常申し込み(事務手数料発生)を検討する必要があります。

UQモバイル エントリーパッケージに関するよくある質問(FAQ)

エントリーパッケージに関して、疑問に思いやすい点をQ&A形式でまとめました。

Q1: エントリーパッケージの有効期限はどこを見れば分かりますか?
A1: パッケージ版の場合は、パッケージ本体や同封の書面に「有効期限」や「VALID THRU」といった記載がないか確認してください。ダウンロード版の場合は、購入時のメールやオンラインストアの購入履歴を確認するか、購入元に問い合わせてみてください。明確な記載がない場合も多いため、購入後は早めの利用をおすすめします。
Q2: エントリーコードを失くしてしまった場合、再発行できますか?
A2: いいえ、エントリーコードの再発行はできません。紛失・盗難には十分注意し、大切に保管してください。失くしてしまった場合は、残念ながら再度購入するか、通常通り事務手数料を支払って申し込むことになります。
Q3: 間違えて通常申し込みした場合、後からエントリーコードを適用できますか?
A3: いいえ、申し込み手続き完了後に後からエントリーコードを適用することはできません。必ず申し込み手続き中の指定された箇所でコードを入力する必要があります。入力忘れがないように注意しましょう。
Q4: 家族名義で申し込む場合でもエントリーパッケージは使えますか?
A4: はい、利用可能です。エントリーパッケージは契約者名義を問いません。ただし、UQモバイルの契約自体は、実際に利用する方の情報(利用者登録)と、支払いを行う契約者情報が必要です。エントリーコードは申し込み手続き時に誰でも利用できます。
Q5: 法人契約でもエントリーパッケージは利用可能ですか?
A5: いいえ、エントリーパッケージは個人契約向けのサービスです。法人契約の場合は利用できません。法人契約については、UQモバイルの法人向け窓口にお問い合わせください。
Q6: エントリーパッケージを使ってもキャッシュバックキャンペーンは対象になりますか?
A6: はい、多くの場合、対象になります。SIMのみ契約特典のau PAY残高還元などのキャンペーンは、エントリーパッケージ利用と併用できることがほとんどです。ただし、念のため各キャンペーンの適用条件をご確認ください。
Q7: 中古や譲渡されたエントリーパッケージは使えますか?
A7: 使用済みでなければ利用できる可能性はありますが、推奨はできません。有効期限が切れていたり、既に使用済みのコードだったりするリスクがあります。トラブルを避けるためにも、Amazonや楽天市場、家電量販店などの正規ルートで購入することをおすすめします。

まとめ:UQモバイル契約はエントリーパッケージを使わないと損!賢く活用してお得に始めよう

今回は、UQモバイルのエントリーパッケージについて、その仕組みから入手方法、使い方、注意点まで詳しく解説しました。

ポイントのおさらい:

  • エントリーパッケージを使えば、事務手数料3,850円が無料になる。
  • Amazon、楽天市場、家電量販店などで数百円で購入可能
  • オンライン申し込み時にエントリーコードを入力するだけでOK。
  • 多くの公式キャンペーンと併用可能
  • 有効期限やオンライン専用である点には注意が必要。

UQモバイルをオンラインで申し込むなら、エントリーパッケージを利用しない手はありません。購入の手間はかかりますが、それ以上に大きな節約効果があります。この記事を参考に、ぜひエントリーパッケージを賢く活用して、お得にUQモバイルライフをスタートさせてくださいね!

UQモバイルに関するさらに詳しい情報や、他の格安SIMとの比較検討については、UQモバイルクーポンコードも併せてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました